Piotr “Pio” Bujak

Interdisciplinary artist and researcher, currently located between Tokyo, Japan and Krakow, Poland. Graduate of Academy of Fine Arts in Krakow, Poland (MFA, Department of Sculpture, 2009) and San Francisco Art Institute, USA (MFA, Department of New Genres, 2012). PhD candidate at Tama Art University, Tokyo, Japan (2022). With a background references to conceptualism, minimalism and late neo-avant-garde, and currently employing mainly DIY, Quick and Dirty, Low Budget and Hit & Run methodologies, he is interested in cross-cultural studies bridging radical, research-based art practices (and practice-based research) with experimental anthropology and contemporary social critique.

Juan Miguel Torres

A freelance photographer and researcher specializing in participatory action research, specifically Photovoice. Currently finishing my Masters degree on Environmental Science and Management at the School of Environmental Science and Management in the University of the Philippines Los Banos. A freelance photographer and researcher specializing in participatory action research, specifically Photovoice. I am currently finishing my Masters degree on Environmental Science and Management at the School of Environmental Science and Management in the University of the Philippines Los Banos. I am one of the co-founders of Salikhain Kolektib, an art and research collective based in the Philippines that implements art-based community development, and education (ABCDE) activities covering various topics such as disaster risk reduction, sustainability, and environment.

 

Video link (Language: Filipino with English subtitle)

https://www.youtube.com/watch?v=jxape-TrROI

李静文

1994年中国出身。2014年来日。2019年武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業。2021年同大学院修士課程修了。現在東京藝術大学国際芸術創造研究科博士課程在学中。ソーシャルメディアによる人間関係の変化に注目し、オンライン美術関与についてリサーチを行う。その同時にインタビュー取材をベースとして、人と社会の関係性を探究し、形式にとらわれないよう作品を制作する。

江上賢一郎

福岡県生まれ。早稲田大学教育学部、ロンドン大学ゴールドスミス校 文化人類学修士課程修了。留学中よりアートとアクティビズム、オルタナティブスペースのリサーチを開始。2010年代の東アジア圏のアート・アクティビズム研究、福岡市内のアートスペース「art space tetra」の運営メンバーとして展示や企画を行う。現在は福岡アジア美術館勤務、九州産業大学非常勤講師。東京藝術大学GA博士課程在籍中。

安芸早穂子

縄文時代など古代の暮らしや景観を考古研究者、環境史研究者らとイメージ画に復元する専門家。研究成果を一般に伝えるメディアとして各地の遺跡、博物館などで文化遺産をユニークに体感するアート×考古学協働ワークショップをプロデュース。アートと考古学の眼差しから地元コミュニティーの財産としての文化遺産の意味を考えている。東京大学空間情報科学研究センター協力研究員。京都市立芸術大学日本画科卒。(191)

考古学復元イメージHP

Art & Archaeologyプロジェクト

 

 

  • アート×考古学 Power of the invisible 2018~2020 映像記録作品  (記録編集:山岡信貴)

https://vimeo.com/392935713   (13min)

Meeting, film and Workshop: “Materials, Artefacts and Invisible Boundaries”

Venue:  l’École nationale des chartes, Paris and Bonaguil Castle, Aquitaine.

26th August – 1st Sept. 2019  

A project supported by Toshiba International Foundation (TIFO).

内容: 「Power of the Invisible―アートと考古学の眼差しで見る境界のさまざま」

フランス、パリでの会議、ピレネー地方の遺跡における「先住民文化と風土、無形文化の交流ワークショップ」映像報告 

 

https://vimeo.com/419953442   (7min)

研究会「Power of Invisibles―アートと考古学の眼差しで見る災害、喪失、回復―」

展覧会「再生可能メモリーズ」とアート×考古学による遺跡体感ワークショップ 

2018年10月5日~8日

東芝国際交流財団支援事業(TIFO)

内容: 2018年福島県南相馬市、福島市に於ける「アートと考古学国際交流研究会・遺跡ワークショップ」映像報告

 

 

  • 浦尻貝塚遺跡展覧会 アート×考古学 活動記録  (記録編集:山岡信貴)

https://youtu.be/xk4-ruaLDUc     (1min43)  

「遺跡の野原の展覧会」 予告編  福島県南相馬市浦尻貝塚遺跡

展覧会実施日 2020年3月26日

主催: 南相馬市教育委員会